第2回Quimica模試【2020年12月31日】
Quiz-summary
0 of 28 questions completed
Questions:
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
Information
今から出題される問題に答えよ。(制限時間60分)
You have already completed the quiz before. Hence you can not start it again.
Quiz is loading...
You must sign in or sign up to start the quiz.
You have to finish following quiz, to start this quiz:
Results
0 of 28 questions answered correctly
Your time:
Time has elapsed
You have reached 0 of 0 points, (0)
Categories
- Not categorized 0%
-
あなたの偏差値は90です。
-
あなたの偏差値は85です。
-
あなたの偏差値は80です。
-
あなたの偏差値は75です。
-
あなたの偏差値は70です。
-
あなたの偏差値は65です。
-
あなたの偏差値は60です。
-
あなたの偏差値は55です。
-
あなたの偏差値は50です。
-
あなたの偏差値は45です。
-
あなたの偏差値は40です。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- Answered
- Review
-
Question 1 of 28
1. Question
Correct
Incorrect
-
Question 2 of 28
2. Question
b 硫化水素
Correct
Incorrect
-
Question 3 of 28
3. Question
c 三塩化ホウ素
Correct
Incorrect
-
Question 4 of 28
4. Question
d クロロホルム
Correct
Incorrect
-
Question 5 of 28
5. Question
問2 原子番号12の元素Aと、原子番号17の元素Bとからなる化合物の組成式として最も適当なものはどれか。
Correct
Incorrect
-
Question 6 of 28
6. Question
問3 次のイオンのうち、アルゴンと同じ電子配置をもつものはどれか。
Correct
Incorrect
-
Question 7 of 28
7. Question
2.
(1) 液面差が5.0cmで一定になったときの水溶液の浸透圧は何Paか。次の中から最も近いものを一つ選べ。ただし、水溶液の密度および純水の密度はいずれも1.0g/cm³とし、水銀の密度は13.6g/cm³とする。また、水銀柱760mmの圧力=1.0×10⁵Paである。Correct
Incorrect
-
Question 8 of 28
8. Question
(2) この水溶液に含まれる非電解質の分子量Mはいくらか。次の中から最も近いものを一つ選べ。ただし、気体定数はR=8.3×10³L・Pa/(K・mol)とする。
Correct
Incorrect
-
Question 9 of 28
9. Question
(3) 浸透圧に対する溶液のモル濃度と温度の一般的な関係に関する記述で正しいのはどれか。次の中から一つ選べ。
Correct
Incorrect
-
Question 10 of 28
10. Question
Correct
Incorrect
-
Question 11 of 28
11. Question
(B)
Correct
Incorrect
-
Question 12 of 28
12. Question
(C)
Correct
Incorrect
-
Question 13 of 28
13. Question
4.濃度0.20mol/Lの水酸化バリウム水溶液25mLに、ある量の二酸化炭素を吹き込むと、それはすべて白色沈殿の生成に使われた。この溶液をしばらく置いた後、ろ過を行い、沈 殿とろ液25mLを完全に分離させた。このろ液のうち 10mLをビーカーに移した後、0.10mol/Lの塩酸で中和滴定を行ったところ 24nLを要した。 最初に吹き込んだ二酸化炭素の物質量はいくらか。最もふさわしいものを、以下の解答 群から1つ選べ。
Correct
Incorrect
-
Question 14 of 28
14. Question
化合物 A〜Gに関する次の文 (1)〜(7)を読み、 A〜Gに該当する化合物をそれぞれ (a)〜(h)から選べ。
(1) A〜Gの水溶液の各々にそれぞれ金属亜鉛を加えると、A、B、CおよびDの水溶 液からは金属が析出した。E、FおよびGの水溶液からは金属の析出が認められなか った。
(2) A、BおよびDの硝酸酸性水溶液の各々に硫化水素ガスを通じると、いずれの水 溶液からも黒色沈殿が生じた。
(3) Aの水溶液をCまたはFの水溶液に加えると、白色沈殿が生じ、この沈殿はアンモニア水に溶けた。
(4) Fの水溶液をBまたはEの水溶液に加えると、白色沈殿が生じ、この沈殿はアンモニア水に溶けなかった。
(5) Gの水溶液をDまたはFの水溶液に加えると、黄色沈殿が生じ、Gの水溶液をAの水溶液に加えると、赤褐色の沈殿が生じた。
(6) 水酸化ナトリウム水溶液をDまたはEの水溶液に加えると、白色沈殿が生じ、過 剰に加えると沈殿は溶けた。また、水酸化ナトリウム水溶液をBまたはCの水溶液に加えると、それぞれ青白色および赤褐色の沈殿が生じた。
(7) 酸性溶液中でGは強い酸化作用を示した。
-
A:( (f)) B:( (a)) C:( (e)) D:( (g)) E:( (b)) F:( (c)) G:( (d))
Correct
Incorrect
-
-
Question 15 of 28
15. Question
Correct
Incorrect
-
Question 16 of 28
16. Question
Correct
Incorrect
-
Question 17 of 28
17. Question
Correct
Incorrect
-
Question 18 of 28
18. Question
Correct
Incorrect
-
Question 19 of 28
19. Question
Correct
Incorrect
-
Question 20 of 28
20. Question
(6) 使用済みの食用油からディーゼルエンジンの燃料をつくることができる。その際には、まず食用油をメタノールと反応させて、生成する脂肪酸のメチルエステルを燃料油として使用する。いま、ステアリン酸3分子とグリセリン1分子から構成される油 脂Yがある。油脂Y1.000×10³から生成する脂肪酸メチルエステルの量[g]とし て、最も適切なものはどれか。
Correct
Incorrect
-
Question 21 of 28
21. Question
Correct
Incorrect
-
Question 22 of 28
22. Question
(2) この実験において、滴定を行うときの指示薬として最も適切なものを、以下から一つ選べ。
Correct
Incorrect
-
Question 23 of 28
23. Question
(3) 反応時間0分の酢酸エチルの濃度[mmol/L]はいくらか。
-
(76.8)mmol/L
Correct
Incorrect
-
-
Question 24 of 28
24. Question
(4) 反応開始後20分における酢酸エチルの濃度[mmol/L]はいくらか。
-
(62.7)mmol/L
Correct
Incorrect
-
-
Question 25 of 28
25. Question
(5) 反応開始10分後から20分後までの平均反応速度 [mmol/(L・min)]を求めよ。
-
(0.670)mmol/(L・min)
Correct
Incorrect
-
-
Question 26 of 28
26. Question
(6) この実験条件下では、酢酸エチルの加水分解反応は、反応速度が酢酸エチル濃度のみ に比例する一次反応とみなすことができる。酢酸エチルの加水分解反応の反応速度定数[/min]を求めよ。
-
(1.01)×10⁻² /min
Correct
Incorrect
-
-
Question 27 of 28
27. Question
(7) 一次反応では、反応時間tとそのときの反応物の濃度[A]との関係は、反応物の初濃度を[A]₀反応速度定数をkとすると、次に式で表される。
logₑ[A]=−kt+logₑ[A]₀
酢酸エチルの加水分解反応において、酢酸エチルの濃度が反応時間0分の値の2分の1になるのに要する時間[min]を求めよ。必要であれば、logₑ2=0.693、logₑ3=1.10、logₑ5=1.61を用いよ。-
(68.5)min
Correct
Incorrect
-
-
Question 28 of 28
28. Question
(8) 酢酸エチル濃度が反応前の2分の1になってから、反応前の4分の1の濃度になるま でに要する時間は、(7)で求めた時間の何倍か。
-
(0.500)倍
Correct
Incorrect
-